特別ステージ  基礎情報  応用情報

 ミュージックモード ゲーム外モード 全機種
 アンタンジルの魔法都市オショグボで聞くことができる不思議な呪文。
 「New Game」で、自分の名前を『MUSIC/ON』と入力すると、ゲーム中に使用されている音楽を聴くことができるミュージックモードに入ることができる。


 バトルテストモード ゲーム外モード PS版
 全体マップの編成画面で、コントローラー2のL1、L2、R1、R2、セレクト、スタートを押しながら、コントローラー1のスタートボタンを押すと、味方ユニット同士を戦わせることができるバトルテストモードに入る。但し、リセットしない限り元のゲームには戻れないので注意。
 ×で編成画面と切り替え、L1、L2で地形、R1、R2で戦闘時刻を切り替えられる。バトルコマンドは味方と同じだが、敵ユニットの配置は味方を鏡に映したような左右対称の配置になっている。また、敵キャラにアイテムの効果は失われており、ALI.や耐性値もそのクラス固有の耐性値を持っている。更に、同じユニット同士でも戦闘が可能、戦い続ければ、モード中は味方のEXPも累積する。但し、オピニオンリーダーのユニットを相手には戦うことができない。
FIELD TYPETIME
  0 浅瀬
  1 深海
  2 暗礁
  3 草原
  4 雪原
  5 森林
  6 雪森
  7 荒地
  8 湿地
  9 山岳
 10 雪山(少)
 11 雪山(多)
 12 火山
 13 崖
 14 砂漠
 15 街道
 16 雪道
 17 空
 18 城壁
 19 拠点
 DAY
 TWILIGHT
 NIGHT
 VERY PM




 ファイアクレスト ゲーム外ステージ 全機種
 アイテム「ファイアクレスト」に記されていた不思議な呪文。
 「New Game」で、自分の名前を『ファイアクレスト』と入力すると、独立ステージ『ドラゴンズヘヴン』に行くことができる。


 剣、取りし者 ゲーム外ステージ SS版
 「New Game」で、自分の名前を『サージェム』と入力すると、独立ステージ『サージェム島』に行くことができる。


 デネブのカボチャ 特別ステージ SS版
 魔女デネブを仲間にすると、特別ステージ『アイザンセン地方』に行けるようになる。


 大罪人の行く末は… 特別ステージ SS版
 聖騎士スルストと哀騎士フェンリルの二人を仲間にすると、特別ステージ『ザルガン地方』に行けるようになる。


 笑う商人 特別ステージ SS版
 バルモア遺跡をクリアした時点で軍資金が600000Goth以上あれば、特別ステージ『セウジト地方』に行けるようになる。


 小さな宝石 特別ステージ SS版
 十二使徒の証を全てを集めると、特別ステージ『サノスの海』に行けるようになる。




 プリンセス効果 基礎情報 全機種
 プリンセスをユニットリーダーにすると、プリンセスを含めたユニット内のキャラクター全員の攻撃回数に+1される。


 ユニットリーダー効果 基礎情報 SFC版
 ユニットリーダーのステータス(Str.、Agi.、Int.)と相性によって、ユニット内のメンバーのステータスが+4〜−3の範囲で変動する。(L=Leader(リーダー),M=Member(メンバー),Sts=Str.、Agi.、Int.)
 N=(L_Sts−M_Sts)−(L_相性−M_相性)⇒変動値
 (L_相性−M_相性)は絶対値で、マイナスになった場合にはプラスとして扱う。
N値↑3029〜2019〜109〜0-1〜-10-11〜-20-21〜-30-31↓
変動+4+3+2+10-1-2-3
基礎情報 PS版
 (L_相性−M_相性)がマイナスになった場合には、ステータスに関わらず全ステータスに−3され、その上で計算が行なわれるが、−3以下には変動しない。つまり、ユニットリーダーには、メンバーよりもステータスが優れ、相性が同じか僅かに上回る程度のキャラが最適。
 また、ユニットリーダーには、全ステータスに+1される。


 拠点解放・援助金 基礎情報 全機種
 拠点解放時、解放したユニットの平均ALI・CHA、ユニットリーダーの相性によってCFが変動する。
 攻略中のステージで1日が経過すると、解放済みの都市から援助金が手に入る。金額は、正午の時点でのCFによって決定される。

 なお、各マップには敵の全派遣数と目標クリア日数が設定されている。つまり、敵全ユニットを全滅させた後、派遣費用を節約するために最低限のユニットのみ残して、時間が経つのを待てば、1日毎に大量の援助金が手に入る。但し、目標クリア日数を経過すると、1日毎にSFC版では−2、PS・SS版では−1され、金額は徐々に減少する。


 戦闘前ストップ 基礎情報 全機種
 「〜の部隊が敵ユニットと遭遇しました。」の文が出ている間に、B,Start(×,Start)でストップがかかります。


 戦闘中ステータス 基礎情報 PS版
 戦闘中、右上と左下に表示されるステータスウィンドウは、Selectで表示・非表示が切り替えられる。


 ALI CHAの調整 基礎情報 全機種
 CHAは、自分よりLVの高いキャラを殺すと上昇、低いキャラを殺すと低下する。
 ALIも、自分よりもLV高いキャラを殺すと上昇、低いキャラを殺すと低下し、自分よりもALIが低いキャラを殺すと上昇、高いキャラを殺すと低下する。なお、敵のALI、CHAは、デフォルトのまま。
 ALICHAを参照。
 ちなみに、高いCHA&低いALIのキャラを作るには、オクトパス系,フィボルグ,タイタン,冷気系ドラゴンが狙い目。


 攻撃属性 基礎情報 全機種
 シュラマナ要塞の城塞都市プレトリアで教わることのできる戦いのコツ。攻撃属性に応じて直接攻撃したときのフラッシュの色が異なる。
 火炎系なら★オレンジ。冷気系なら★ブルー。雷撃系なら★パープル。神聖系なら★グリーン。暗黒系なら★ブラック
 直接攻撃の属性は、剣、斧、槍、弓、杖、護符、指輪で変化し、兜、鎧、盾、篭手では変化しない。


 自動蘇生 基礎情報 全機種
 ステージクリア時に死亡しているキャラクターは、ステージクリア後には自然に復活している。イベントキャラでも同様なので、無理に復活させる必要は無い。




 稀少クラスの参加 応用情報 全機種
ネクロマンサー
最大数は8体だが、アンタリア大地で無条件に手に入る「ししゃのつえ」と、ポグロムの森、ディアスポラ、滅びの都シグルド、ゼテギネアで比較的容易に手に入る「セントールのぞう」の交換で作れる4体を合わせた5体が限度か。
他に、ガルフを仲間にした場合に「ししゃのつえ」、カストロ峡谷とアラムートの城塞で「セントールのぞう」が手に入る。
リッチ
暗黒のガルフを仲間にすれば4体作る事も可能だが、ワールドEDを目指すのなら、ムスペルム,マラノの都で手に入る「アンデッドロウ」との交換と、滅びの都シグルドで手に入る「ししゃのゆびわ」を使って作れる3体が限度。

ドラゴンテイマー
ポグロムの森、ディアスポラ、滅びの都シグルド、ゼテギネアで比較的容易に手に入る「セントールのぞう」の交換で作れる4体の他、ガルビア半島で説得できる。
他に、カストロ峡谷とアラムートの城塞で「セントールのぞう」が手に入り、SS版なら更にセウジト地方でも説得可能。
プリンセス
ムスペルムと魔宮シャリーアで手に入る「ドリームクラウン」から2体作れる。「十二使徒の証」を差し出せば、更に99体作成可能だが…。
ヴァンパイア
暗黒のガルフを仲間した場合に2体、魔宮シャリーアでCF25以下ならもう1体作れるが、アンタンジルで説得する方が現実的。また、アンタンジルの中立キャラとしても登場する。
ドラゴンゾンビ
作れるのはリッチと同じ3体まで。他にアンタンジル、シュラマナ要塞、ダルムード砂漠、ゼテギネアで説得できる。SS版なら更にサノスの海でも説得可能。

ジェネラル
デボネア将軍とトリスタン皇子の2人のみ。
ドラグーン
赤炎のスルスト、氷のフェンリル、竜牙のフォーゲルの3人のみ。


 ステータス算出式 応用情報 全機種
 途中で雇用した一般キャラのステータスは、
 基本値+{最低上昇値×(現在のLV-1)}
 ボスやイベントキャラのステータスは、
 基本値+{(最高上昇値+1)×(現在のLV−1)}
 HPは基本値+{(最高上昇値±1(or2))×(現在のLV−1)} で殆ど表すことができる。


 マップ回転 応用情報 PS版
 地域マップ上でコマンドアイコンが出ていない状態で、セレクトボタンを11回押すと、効果音と共に、マップの視点を変えられるようになる。△、×で上下に角度が変わり、□、○で左右に回転する。


 防御耐性の反転 応用情報 全機種?
 防御耐性にマイナスの付いたアイテムを耐性の低いキャラクターに装備して、その耐性が−1以下になると、耐性値が反転して最強の防御耐性を持つようになる。但し、可能なのは、アンデッドを除く神聖耐性15以下のクラス(ニンジャマスター,リッチ,サタン,ウェアウルフ,ウェアタイガー,ヴァンパイア,ケルベロス,ドラゴンゾンビ)のみ。


 防御耐性バグ 応用情報 PS版
 PS版では、殆どのクラスチェンジで、雇用時のクラスから防御耐性が変化せず、防御耐性に修正のあるアイテムを装備した後、[編成画面]の「アイテム」で「アイテムをはずす」と、装備していたアイテムの防御耐性が戻らないというバグが存在する。
 それを繰り返すことで累積した防御耐性が255を超えると、再び0に戻り、逆に0を下回ると、255まで上がる。上手く使えば無敵耐性を持つのキャラクターが作れるだろう。
 但し、ヴァンパイア、ウェアウルフ、ウェアタイガーの昼夜でクラスチェンジするクラスだけは、切り替わるたびに正確な耐性値になる。また、地域マップ(各ステージ内)上で[編成画面]と同列にある[アイテム]コマンドでは、防御耐性は正確に計算される。
 詳細は、Exharatio様の『オウガ・オーグ』を参照。




[MAP]