ギガンテス
(ShortSword) | ||||||||||||||||
HELP | ギガンテス モンスター系クラス | |||||||||||||||
登場 |
| |||||||||||||||
解説 |
巨人系火炎巨人クラス。ジャイアントから、火炎・暗黒系を強化した巨人。ジャイアント系の中で最も早くクラスチェンジができ、強力な火炎耐性と高い攻撃力を誇る。
詳細データ | |||||||||||||||
由来 |
Gigantes(Gigas)。ジャイアントの語源ともなった24人の巨人族で、単数系はギガース(Gigas)。
クロノス(時)が父ウラノス(天空)の生殖器を切り取った時に滴り落ちた血をガイア(大地)が受け止めたことで、復讐の女神エリュニュスやメリアというニンフと共に生まれたとされる。上半身は髪と髭を伸ばした人で、煌く鎧と長槍を装備しているが、脚は大蛇のようである。マケドニアのパレネ、あるいはプレグアイの生まれで、ギガースの中で最強の力を誇ったアルキュオネウスは、生まれた地プレグラから外に出なければ決して負けないといわれていた。 彼らは、兄弟であるクロノスたちティタン神族を閉じ込めて、世界の支配者となったゼウスを初めとするオリュンポスの神々に戦いを挑み、ギガントマキア(巨人族の戦い)を引き起こした。ギガースは、神々では倒すことのできない存在であったため、神々はギガースを倒すことができるという獅子の毛皮を着た人間ヘラクレスを連れてくると、ガイアがギガースに与えようとしていた不死身の薬草を手に入れ、ようやくギガースに戦いを挑んだ。ヘラクレスが不死身のアルキュオネウスを誕生の土地から引きずり出して倒した後、神々が他のギガースを痛めつけ、ヘラクレスが止めを刺すことで、神々はどうにかギガースを倒すことができたという。 今でもギガースの最後の戦いの地であるバトスやシシリアの地の底には燃える炎(火山の炎)が見え、その骨(マンモスの骨らしい)が発掘されることもあるらしい。また、この地方で地震が多いのは、地下に封じられたギガースが暴れるせいだという。 | |||||||||||||||
戯言 | 上級ジャイアントの中では最も早くクラスチェンジが出来、安価であるとはいえ、低いALIに山岳移動のせいで非常に使い難いクラス。敵としてもマラノの都とダルムード砂漠で見られる程度。 | |||||||||||||||
■ ▼ |
奇襲作戦
(Surprise Attack) | |
HELP | 奇襲作戦 |
登場 | 攻略用語 |
解説 | ユニットの大部分を使って敵を迎撃しつつ、飛行ユニットを敵進撃ルートを迂回して進攻させ、帝国軍本拠地の後背を突く作戦。前面に最大同時派遣数のユニットが派遣されていれば、余計な敵に関わること無く、ボスだけを倒すことができる。 |
由来 | 奇襲。相手の思いもよらぬやり方で、不意を打って攻撃すること。攻略本が一応の由来。 |
戯言 |
SS版以外の攻略本に登場しているようですが、どれも極端。最短時間でのクリアを目指しているのならともかく、そのままでは資金面と他の部隊の戦力に不安が出てくるので使えません。それよりは、応用(?)した、死神作戦の方が使い易いかと思います。とはいえ、応用すれば、非常に使い易い作戦なので以下に解説を。
基本的には他のマップでの通常の作戦と同様。敵に気づかれないように後背に回る高い移動力と、攻撃系のタロットカードやボスを倒すだけの戦力が必要。できればボスの弱点を突くことができ、ボスを倒した後、本拠地を解放することになるので、CHA、ALIが高い部隊の方がなお良い。2部隊を使う余裕があれば、強力な部隊を二つに分けた飛行ユニットを、敵の後方で再編成して強力な部隊を作り出すという方法もあります。 |
■ ▼ |
ギゾルフィ
(Gizolfy) | |
HELP | 賢者ギゾルフィ 白き魔導師ギゾルフィ |
登場 | |
解説 |
天宮シャングリラにいた十二使徒の末裔の一人で、大陸一の賢者と名高い白き魔導師。かつては女神フェルアーナの神殿にいたが、30年ほど前、聖なる父の命によって、明の秘石ジェムオブドーンと共に地上に降りた。
帝国軍の刺客暗殺者プロキオンに生命を狙われていたため、ダルムード砂漠にある魔法都市アリアバードに隠れ住んでいた。 三賢者の一人司祭ポルトラノによって真の勇者と認められた反乱軍にフェルアーナの秘石を預ける。 |
由来 | 無し。 |
戯言 | 十二使徒や十二使徒の証について話してくれる方。15ステージ近く前のイベントなので、覚えているでしょうか? ちなみに、魔法都市アリアバードは、マップ北東部、反乱軍本拠地の真北、東側の2つの岩の東です。 |
■ ▼ |
キャターズアイ
(Cats Eye?) | |
HELP | 神に仕える十二使徒の第13の証。 『破壊』を司る神秘の宝石。 10Goth |
登場 | 用語 |
解説 |
裏切りの使徒の証。“破壊”を司る神秘の宝石。猫の目のような光を放つ。入手は不可能。
他の11人の賢者によって使徒ドュルーダの魔力が封じ込められた呪われた宝石。魔界との契約に使われたこの石は、他の十二使徒の証とは比べ物にならない魔力を秘めている。この石を手にした者は、強大な力を手に入れるだけでなく、魔界からどんなモンスターでも自在に呼び出し、魔界の神とも自由に契約できると言う。 神々の手によって隠されていたが、天使長ミザールによって、魔導師ラシュディの元にもたらされた。暗黒のガルフも、これを求めてラシュディと契約し、反乱軍の前に立つ。 |
由来 | 不明だが、おそらくキャッツアイから。キャッツアイとは、大きな衝撃によって亀裂が入った宝石を、亀裂が中央に来るようにカットすることでできる宝石。一般的にはクリソベリルを指すが、水晶やエメラルドにも同様のシャトヤンシー効果を示す石が見られる。 |
戯言 |
入手不可能。最後にユーシスが持って帰ったのかどうかには触れられていませんが、何も言っていないと言うことは、持って帰れたのでしょうか?
英語版では、Gem Of All(The Thirteenth Zodiac Symbol.)、BlackDiamond。 |
■ ▼ |
キュアアンク
(Cure Ankh) | |
HELP | ユニット内のキャラクター全員の HPを100ポイント回復する。 2000Goth |
登場 |
|
解説 | ユニットメンバー全員のHPを100ポイント回復する。 |
由来 | Cure Ankh。癒しのアンク。アンクとは古代エジプトにおける護符の一種で、頭頂部が楕円形をした十字形。永遠の生命を象徴し、エジプトの神々や、それと同一視される王が、常に身に付けている。 |
戯言 | 生命の象徴が癒しに繋がるのでしょうが、どうやって使うのかは不明。中盤以降、全体魔法を使われるようになると必須になります。 |
■ ▼ |
キュアストーン
(Cure Stone) | |
HELP | 強力なきずぐすり。 キャラクター1体のHPを 100ポイント回復する。 700Goth |
登場 |
|
解説 | 強力な傷薬。キャラクター1体のHPを100ポイント回復させる。 |
由来 | Cure Stone。癒しの石。古来から、宝石や輝石には様々な力があるといわれ、それに触れたり粉末を飲むことで、危険を避けたり病気を治したりしようとした。現代でも、パワーストーンやストーンヒーリングとして、護符としての力が伝えられている。 |
戯言 | 形状も使用法も不明。石のような形状の瓶に入っているのでしょうか? |
■ ▼ |
キュアポーション
(ShortSword) | |
HELP | 様々なハーブを調合したくすり。 キャラクター1体のHPを 50ポイント回復する。 400Goth |
登場 |
|
解説 | 様々なハーブを調合した薬。キャラクター1体のHPを50ポイント回復させる。 |
由来 | Cure Potion。癒しの薬。ポーションとは一服の水薬の事。 |
戯言 | 中盤までの回復用。後半でも、HPがあまり減っていないと、高いアイテムでは勿体無いので、幾らかは携帯しておくと良いかと。 |
■ ▼ |
きりゅうのツノ
(?) | |
HELP | 荒れ狂う竜、鬼竜のツノ。 STR+12、火+15、冷+8、雷+10 14500Goth |
登場 | セウジト地方:城塞都市キノ (イベント) |
解説 | 荒れ狂う竜、鬼竜の角。物理系護符。 |
由来 | 不明 |
戯言 | 鬼竜という存在自体が全く不明なので、おそらくオリジナル。せいれいのごふの上位アイテム。 |
■ ▼ |
ギルバルド・オブライエン
(Gilberd Oblion) | |
HELP | 天空のギルバルド 神竜の月16日生 51歳 ビーストテイマー |
登場 | |
解説 |
元ゼノビア王国魔獣軍団団長。シャローム地方の領主であったが、グラン王が暗殺された後、帝国の侵攻に対して、民を守るために降伏。領民に『帝国の犬』を蔑まれながらも虚ろな平和を求めて帝国に従い、厳しい統治を行っていた。反乱軍に敗れた際、親友である風使いカノープスのとりなしによって反乱軍に加わる。
神聖ゼテギネア帝国滅亡後は、他の仲間と共にローディス教国に渡り、ボルマウカ人の反乱や、属国であったパラティヌス王国の革命に力を貸すことになる。 (EDワールド・『オウガバトル64』・『タクティクスオウガ』) |
由来 | 不明 |
戯言 |
何故ユーリアはこんなハゲを…?という言葉に尽きます。昔は恰好良かったのでしょうか?
ビーストマスターへのALI調整が難しいせいで、ビーストテイマーのままで拠点解放部隊にされたり、サムライに変えられることが多かったとか。 『TO』のZEST版攻略本ロウルート編によれば、ニルダムの反乱に参加していた際に病気にかかり、ヴァレリア島を経由してゼノビアに戻ったとされる。シャロームの皇子であったロシュフォルとの関係は不明です。 |
■ ▼ |
ぎんしのマント
(Flashy Cape) | |
HELP | 時の人であった仮面の紳士 レクサールが流行らせたマント。 124000Goth |
登場 | アラムートの城塞:工業都市キングアバリオス (イベント) |
解説 | 時の人であった仮面の騎士レクサールが流行させたモダンなマント。 |
由来 | 銀糸のMantle。 |
戯言 | キングアバリオスで、CF最低の時に貰えるアイテム。レクサールが同じ人物だとすると、既に伝説となっている紳士の現代的というのは、アンティークなのでは無いでしょうか? アイテムヘルプでは紳士のようです。 |
■ ▼ |
きんのゴブレット
(Golden Goblet) | |
HELP | ぜいたくにデコレートされた 足つきのコップ。 163000Goth |
登場 | |
解説 | 贅沢にもすべてが黄金で作られている足つきのコップ。おもに王族が宴で用いたとされる。悪徳商人トードが大切にしていた。 |
由来 | 金のGoblet。足や台の付いたグラスをゴブレットと言う。 |
戯言 | アラムートの城塞でのお使いの途中で見られる。価格からも、相当豪華なようですが、トードが使っていたのでしょうか? |
■ ▼ |
ぎんのティアラ
(Silver Tiara) | |
HELP | 主に司祭が身につけるかんむり。 物理+3、神聖+8 1800Goth |
登場 |
|
解説 | 主に司祭が身につける小さな冠。魔を打ち払う力を持つ。物理系兜。 |
由来 | 銀のTiara。主に宝石などをちりばめた婦人用頭飾りのことで、ローマ法王の三重冠のことも意味する。 |
戯言 | 司祭が身に付けるというので、装備はクレリックかプリーストでしょうか。イメージ的に、プリンセスでも良いかも。ビショップの訳は“司教”なので、より高級な装備をさせた方が良いかと思います。 |
■ ▼ |
きんのハチのす
(Golden Beehive) | |
HELP | 黄金をふくんだはちみつが たっぷり入っている。あらゆる病気を 治すらしい。 70000Goth |
登場 | |
解説 | 黄金を含んだ蜂蜜がたっぷり入っている。あらゆる病気を治すと言われている。ディアスポラ南部のミツバチが、何故か黄金を含んだ蜜を集めるせいで、その巣も黄金に輝く。 |
由来 | 金の蜂の巣。蜂蜜は、ケルトやインドなどでは生と不死の食べ物であり、イスラムの『ハディーズ』によれば、視力を回復し健康を保つだけでなく、死者の蘇生までもできるという最高の万能薬である。 |
戯言 | ポーシャちゃんへのプレゼント♪ 男オピの場合、婚約指輪に匹敵するアイテムなので、パパから貰うのでなく、自分で買った方が愛が伝わるかも(?) |
■ ▼ |
ぎんのヘルメット
(Silver Helmet) | |
HELP | 魔除効果バツグンのヘルメット。 物理+3、神聖+1 320Goth |
登場 |
|
解説 | 銀製のヘルメット。魔除けの効果を持つ。物理系兜。 |
由来 | 銀のHelmet。 |
戯言 | 何がバツグンなのか、非常に疑問なアイテム。神聖耐性+1でどうしろと言うのでしょうか?形状は不明ですが、ヘルメットなのでファイターにでも装備させれば良いでしょうか。 |
■ ▼ |