バーサーカー
(Berserker) | ||||||||||||||||
HELP | バーサーカー 人間系男性クラス | |||||||||||||||
登場 |
| |||||||||||||||
解説 |
人間系男性狂戦士クラス。能力的には他の戦士系クラスとさほど変わらないが、HPが高く、雇用費が安いため、序盤では非常に使い易いクラス。ブラックナイトへのクラスチェンジはし難いが、HPの高さは他のクラスでも十分に生かせる。
詳細データ | |||||||||||||||
由来 | Berserker。古北欧語の「熊の毛皮を着た者(ベルセルク、Berserkr)」に由来する。動物の毛皮をかぶることで熊の力を得、戦闘においては狂乱して戦う戦士。その身には主神オーディンによる特別の加護が与えられると信じられ、オーディン自身が呼び出すこともできた。後には金品や女性を狙う無法者としての意味が強くなって行く。また、女のベルセルクも存在するらしい。 | |||||||||||||||
戯言 | 序盤は使い易いクラス。ALIの調整が出来るのなら、バーサーカーから他の戦士系上級クラスに代えても良いかも。STRは高く、「なぐりかかる」も痛そうです。 | |||||||||||||||
■ ▼ |
パーシバル
(Perceval) | |
HELP | 騎士パーシバル |
登場 | クリューヌ神殿:帝国軍本拠地クリューヌ (イベント) |
解説 |
旧ゼノビア王国の老騎士。クリューヌ神殿で聖杯を発見したといわれるが、グラン王の命で聖杯を持って消息を絶っていた。
25年前、戦争が始まると聖杯と共にクリューヌに現れたが、再び姿を消す。 その後、命を失ったが、亡霊となって神殿で聖杯を守り続けていた。聖杯を受け継ぐに相応しい資格を持っていた反乱軍に聖杯を受け渡す。 |
由来 |
Perceval。清らかな愚者。アーサー王伝説に登場する徳高い騎士。騎士道を知って欲しくないと願う母親によって森の中で育てられていたが、ある日、騎士を目にした事から騎士となる事を決意する。老騎士ゴルヌマントの手によって騎士に叙せられ、その後の遍歴の間に伯父でもある漁夫王の城で聖杯と聖槍を目にしたが、聖杯の質問をしなかったので手に入れる事は出来なかった。その後悔から、聖杯探求の誓いを立てて再度旅立ち、ガラハッド卿、ボース卿と共に聖杯の奇跡に出会った。ガラハッド卿が昇天した後、出家して僧となり、聖杯の城の城主となった。
ドイツ中世宮廷叙事詩『パルツィファル』などでは、パーシバル(パルツィファル)自身が二度目の訪問で漁夫王を癒し、聖杯を手に入れる。 |
戯言 |
亡霊となってまで聖杯を守っていた騎士。彼の能力ゆえに聖杯を見出したのか、グラン王の配下ゆえに見出したのかによって、グラン王の価値が分かりそうですが、どうだったのでしょう? いずれにしろ、人格、能力ともに優れた騎士だったようです。80年前にも活躍したのでしょうか?
ちなみに、どうやって聖杯を持っていたのかは不明です。 |
■ ▼ |
ハートオブレオ
(Heart of Leo) | |
HELP | ライオンの誇り高き精神を秘めた石。 CHAを数ポイント上げる。 10000Goth |
登場 |
|
解説 |
ライオンの誇り高き精神を秘めた石。CHAを数ポイント上昇させる。成長アイテム。
SFC版では+1〜+6Pt.、PS・SS版では+5〜+10Pt.上昇するらしい。 |
由来 |
Heart of Leo。獅子の心。古代、ライオンは精神的に気高く、高貴な高等動物とされていた。人と馬を除いて、唯一涙を流す動物であり、動物の中で唯一嘆願者に対して慈悲を示すと言われていた。
英語で「レオ」と言う場合は、獅子そのものよりも占星術における獅子宮、獅子座を意味する。ちなみに、獅子座の心臓の位置にある一等星レグルスは、ラテン語で「コル・レオニス(Cor Leonis、獅子の心臓)」とも呼ばれる。レグルスは、一等星の中で最も暗い星である。 |
戯言 | CHAは、クラスチェンジの際、常に高くある必要があるので、暗黒系上位クラスへのチェンジに非常に役立つアイテム。ブラックナイト、ニンジャマスター、サタンへのクラスチェンジの際に。 |
■ ▼ |
バーニャ
(Banya?) | |
HELP | 乳母バーニャ |
登場 | |
解説 |
25年前、ゼノビア城が陥落する中、赤子だったトリスタン皇子を助け出した乳母。
その後、リヒトフロス王国近くのエストア村でトリスタンを育てていたが、帝国の追手が迫ったため、皇子と分かれて逃れた。(『伝説のオウガバトル外伝』) 再びカルロバツに戻り、ゼノビア城を解放した反乱軍に皇子の捜索を依頼すると、王位継承の証であるえいこうのカギを預けた。トリスタン皇子に再会した際、彼に騎士の道徳書りんりのしょを授ける。 |
由来 | 不明。「ばあや」から? |
戯言 | ゼノビア王国の功労者ではありますが、くれるのがえいこうのカギとりんりのしょだけの上に、「身分をわきまえておいでです。」の一言でプレイヤーには好かれていないとか。暗黒道を歩んだ場合は、皇子を救出したということだけで嫌われますが。 |
■ ▼ |
バーニングバンド
(Burning Band) | |
HELP | 火竜のヒゲで作られたハチマキ。 火+6、冷−4。 430Goth |
登場 |
|
解説 | 火竜のヒゲで作られた鉢巻。ドラゴンの力によって火から身を守る。火炎系兜。 |
由来 | Burning Band。 |
戯言 | 火竜のヒゲがどこから取られたのかは不明。確認されているドラゴン種とは別の種でしょうか? パラティヌス王国にも同様のアイテムが存在します。 |
■ ▼ |
ハーミット
(THE HERMIT) | |
HELP | ハーミット(隠者) |
登場 | タロットカード |
解説 |
拠点解放時に引くと、ユニット全員のINTに+2、
戦闘中に使うと、隠者にして賢者であるマーリンが現れ、敵全体に雷撃系の特殊攻撃でダメージを与える。 |
由来 |
Hermit。隠者。タロットカードで9番目のカードで、思慮や精神的な強さ、助言を意味し、絵柄は杖とカンテラを持った老人で表される。
正位置では思慮深さや自制心、静かな勝利を意味し、逆位置では、抑制や孤独、誤解、批判など老人の負の面を表す。 |
戯言 | 雷撃属性が非常に使い易いカード。ドラゴン系とバルタンには効果が薄いですが、他のクラスは耐性が低いので比較的効き易い。魔法ではないことに注意。。 |
■ ▼ |
ハイエロファント
(THE HIEROPHANT) | |
HELP | ハイエロファント(法皇) |
登場 | タロットカード |
解説 |
拠点解放時に引くと、ユニット全員のALIに+2、
戦闘中に使うと、敵全体に眠りの魔法をかけて眠らせる。但し、ステージボスキャラには効果は無い。 |
由来 |
Hierophant。法皇。タロットカードで5番目のカードで、英知や精神的な安定、慈悲を意味し、穏やかな老いた賢者で表される。
正位置では、慈悲や援助など消極からの成功を、逆位置では束縛や躊躇、遠慮、謙遜などを意味する。 |
戯言 | ダメージを与えるわけではなく、成功率もオピの能力に影響され100%ではないので、使い難いかも。少しでも相手が強いと思ったら、積極的に使ってしまって良いかと思います。 |
■ ▼ |
ハイムの戦役
(Battle of Heim) | |
HELP | ハイムの戦役 |
登場 |
|
解説 |
西のオベロ海に浮かぶヴァレリア島で半世紀近い統治を行った覇王ドルガルアの死後、その後継者争いに端を発した内乱。支配階級を占めていたバクラム、民族の7割を占めるガルガスタン、1割弱に過ぎない少数民族のウォルスタのそれぞれの民族対立から、支配民と被支配民との対立に姿を変えて行った内乱は、ゴリアテの英雄と呼ばれた16歳の少年デニムの活躍により、覇王ドルガルアの娘ベルサリアによる新王国の建設と言う形で終息を迎える。
その裏では、ローディス教国が強奪したゼノビア王国の至宝ブリュンヒルドをめぐるローディスの騎士団とゼノビア王国の最高幹部からなる秘密部隊との戦いがあったと言われる。結果、ローディス教国側は、サルディアン教皇の右腕とも言われた暗黒騎士団の最高幹部数名を残して壊滅、ゼノビア側も聖騎士団長ランスロット、魔法団長ウォーレンを失うこととなった。 ハイムとは、覇王ドルガルアが造ったといわれる、島の北東部バーシニア地方にある王都の名。三重の堀と三重の城壁で守られた城塞にして大宮殿である。 |
由来 | Heim(独)。家。 |
戯言 | 『オウガバトルサーガ』第7章『タクティクスオウガ』 |
■ ▼ |
ハイランダー
(Highlander) | |||||||||||||||||||
HELP | ハイランダー 敵専用クラス | ||||||||||||||||||
登場 |
| ||||||||||||||||||
解説 |
ハイランドの最高位の騎士にのみ与えられる称号。帝国軍の全部隊を指揮する最高司令官にして最強の将軍たるヒカシュー大将軍唯一人がこの称号を持つ。
独自の技を持つわけではないが、高いSTRによる5回攻撃は脅威。
詳細データ | ||||||||||||||||||
由来 |
| ||||||||||||||||||
戯言 |
ハイランドを率いるのに相応しいクラス。フレイアと共に暗黒属性が弱点なので、リッチ、サタン、ファントムと、暗黒系武器装備の高位戦士で攻撃を。
英語版では、Warrior。 | ||||||||||||||||||
■ ▼ |
ハイランド王国
(Highland Kingdom) | |
HELP | ハイランド王国 |
登場 | 用語 |
解説 |
5王国の一つ。雪でおおわれた極寒の地である大陸の北西部に位置する神聖ゼテギネア帝国の中心地。24年前、ローディス教国の脅威を信じようとしない、他の4王国に攻撃を受けそうになったため、魔導師ラシュディの協力を得て、ゼノビア王国のグラン王を暗殺すると、逆に4王国に侵攻、女王エンドラの下、僅か1年で大陸を制圧し、神聖ゼテギネア帝国を建国した。
帝国の中心地として発展したが、民は暗黒道の教えによって導かれる。 |
由来 | スコットランド高地のこと。イギリス・スコットランド中部以北の山地で、谷や湖の多い荒涼とした高地。モア峡谷を境に南のグランビア山地、北のノースウェストハイランドに二分される。 |
戯言 | 極寒の軍事大国。ラシュディの魔力はあったでしょうが、ハイランドの聖騎士は精強と謳われ、僅か1年で大陸を制圧している辺り、実際に軍事国家だったようです。 |
■ ▼ |
はおうのかんむり
(King's Crown) | |
HELP | 乱世の覇者が身につけていたかぶと。 物理+17 15000Goth |
登場 |
|
解説 | 乱世の覇者が身につけていた贅沢に飾られたヘルメット。物理系兜。 |
由来 | 覇王の冠。 |
戯言 | 物理耐性では、3位に入る優れたアイテム。装備させるなら、前衛の戦士かオピでしょうか。冠と言う名の兜。 |
■ ▼ |
はしゃのごうけん
(King's Sword) | |
HELP | 古代シグルドに伝わる大剣。 STR+11 12000Goth |
登場 |
|
解説 | 乱世の世に一代にして国を築き上げた覇者が携えていた剣。物理系剣。 |
由来 | 覇者の剛剣。 |
戯言 |
物理属性なので、使い易いかと思います。装備させるなら、シグルドの主竜牙のフォーゲル。
パラティヌス王国にも同名の剣が登場。 英語版では、Sword of Heroes。 |
■ ▼ |
バティスタ
(Batista) | |
HELP | 偉大な魔法使いバティスタ |
登場 | |
解説 | 自称偉大な魔法使いさま。大陸のどこかにあると言うアンデッドロウを探している老魔法使い。アンデッドロウと引き換えにししゃのゆびわをくれる。 |
由来 | キューバの独裁者フルヘンシオ=バティスタ(Fulgencio Batista)(1901〜73)。1933年、バティスタ軍曹はクーデターで台頭し、マチャド政権を崩壊。革命政権と手を結んで、大佐、参謀総長となり、1940年には大統領に当選した。しかし、1952年の大統領選挙で敗北が予想されると、革命政権を裏切って反革命を起こし、独裁政権を樹立。54年まで大統領として権勢を振るったが、1959年のキューバ革命で追放されてドミニカに逃亡、その後、ポルトガルのリスボンに亡命、マルベラで死亡した。 |
戯言 | 確認された4つの内、2つのししゃのゆびわを保有し、更に“不死者の法典”アンデッドロウを探す。そんな方に協力して良いのでしょうか? 協力してもCFに変化はありませんが。 |
■ ▼ |
バトルクラウンズ
(Battle Crowns) | |
HELP | あまたの国の王を中心とした 武勇伝の集大成。 417900Goth |
登場 | アラムートの城塞:城塞都市マタガルパ (イベント) |
解説 | あまたの国の王を中心とした武勇伝の集大成。古い時代の全てのサーガが記されている。 |
由来 | Battle Crowns。戦いの王冠? 王たちの戦い? |
戯言 |
男の約束で貰ったお使いの御駄賃。ファイアクレストに次ぐ、世界第二位の価格を誇るアイテムですが、海賊にとっては、本よりもミュルミの財宝の方が価値があるようです。高価な本よりは取引きし易いとは言え、財宝は存在自体も不明ですが。
何故ここまでの高い価格が付けられているのは疑問ですが、設定上、「オウガバトルサーガ」が記されているのでしょうか? 英語版では、The Saga。中世のアイスランドやノルウェーの伝説や英雄物語。 |
■ ▼ |
バトルコマンド
(Battle Command) | |
HELP | バトルコマンド |
登場 | 用語 |
解説 |
敵ユニットへの攻撃方法を指定するコマンド。相性に差のある敵を攻撃する「ガッツをみせろ」、HPが高い敵を狙う「バラバラにせめろ」、敵のユニットリーダーを狙う「リーダーをねらえ」、HPが低い敵を狙う「いきのねをとめろ」の4つからなる。
戦闘基礎も参照。 |
由来 | Battle Command。戦闘命令。 |
戯言 | 毎ターン、コマンドを細かく指定すれば、ある程度攻撃の対象を決めることができます。 |
■ ▼ |
バトルビューグル
(Battle Bugle) | |
HELP | 魔法のラッパ。 STR+2、物理+2 310Goth |
登場 |
|
解説 | 魔法のラッパ。これをならすと心の底から勇気がみなぎってくると言われる。物理系楽器。 |
由来 | Battle Bugle。戦いのラッパ。ラグナロクの始まりを知らせるギャルの角笛や、7人の御使いが吹き鳴らす終末のラッパ等があるが、この場合は戦場で合図に使われる楽器か。また、音楽によって軍の士気を高めるためにも楽器が使われた。 |
戯言 | 7人の御使いが吹き鳴らす終末のラッパのイメージで、装備させるなら天使系でしょうか。敢えてクラスチェンジさせないファイターを加えて、装備させても面白いかも。 |
■ ▼ |
バトルファン
(Battle Fan) | |
HELP | 金属製のほね組みを持ったせんす。 STR+3 150Goth |
登場 |
|
解説 | 骨組みが鉄でできている扇子。本来は軍配だったが改良され武器となった。物理系杖。 |
由来 | Battle Fan。戦いの扇子。実際に骨組みを鉄で作ることで、携帯しても不自然ではない鉄扇が護身用武器として作られた。 |
戯言 |
装備させるなら、『64』のイメージからプリンセスでしょうか。サムライマスターでも良いかも。
英語版では、何故かBattle Dagger。 |
■ ▼ |
バニティ
(Vanity) | |||||||||||||||||
HELP | バニティ 敵専用クラス | ||||||||||||||||
登場 | |||||||||||||||||
解説 |
アプローズ男爵、ランドルス枢機卿の専用クラス。元はただの貴族だが、魔導師ラシュディに授けられた魔力によって、強力な暗黒魔法を操る。
詳細データ アプローズ ランドルス | ||||||||||||||||
由来 | Vanity。虚栄心、自惚れ。 | ||||||||||||||||
戯言 |
自惚れという割には高い能力を持っています。共に前衛がいるので、直接攻撃はできませんが、「ソニックブーム」か雷撃・暗黒系魔法で攻撃を。
英語版では、何故かBandit(山賊)。 | ||||||||||||||||
■ ▼ |
バハムート
(Bahamut) | ||||||||||||||||
HELP | バハムート 魔獣系クラス | |||||||||||||||
登場 |
| |||||||||||||||
解説 |
魔獣系聖氷竜クラス。プラチナドラゴンを強化した冷気系中位クラス。攻撃種は変わっていないものの、火炎、暗黒耐性以外の能力が全体的に強化され、ALIも高い。
詳細データ | |||||||||||||||
由来 |
Bahamut。アラビアの伝承に伝えられる世界を支える巨大な魚。7つの海をその鼻腔の上に乗せる程の大きさで、『アラビアン・ナイト』によれば、人の前を凄まじい速さで通り過ぎるのに3日かかったと言う。
その起源は、旧約聖書に伝えられる第一の獣ベヘモス(Behemoth)だと言われる。 | |||||||||||||||
戯言 |
弱点が二つあるのが難ですが、ALIの高さから拠点解放に回せるのが利点。
ヴァレリア島とパラティヌス王国に棲息するバハムートは、神竜ディバインドラゴンの末裔だと言われる。 英語版では、Gold Dragon。 | |||||||||||||||
■ ▼ |
ババロア
(Bavaloa?) | |
HELP | 偉大な魔女ババロア 172歳 |
登場 | シャローム地方:自治都市アナトリア (イベント) |
解説 | 「5人の勇者」、「ゼテギネア大陸」、「エッチな話」を聞かせてくれる偉大な老魔女。たった172歳なので、まだ貴方の相手もできる。 |
由来 | Bavarois(仏)(Bavarian)。砂糖、卵黄、ゼラチンに熱した牛乳を加え、これを冷やし、固まりかけたら生クリームを混ぜて、型に詰めて作った冷菓の一種。ドイツのババリア地方で創案されたことからこの名が付いた。 |
戯言 | タルト、マンゴーとの関係は不明ですが、顔は似ています。 |
■ ▼ |
パラティヌス王国
(Palatinus Kingdom) | |
HELP | パラティヌス王国 |
登場 |
|
解説 |
オウガバトルサーガ第6章『オウガバトル64』の舞台となった王国。ゼテギネア大陸の北、黒の大地に「開闢王ヴィラーゴ」が建国した、250年の伝統を持つ国。国土は、中央に走る山脈によって特徴的な気候風土を持つ4つの地方に分かれる。「開闢王」の血統であり上級民である金の民、被征服民である藍の民、下級民族とされる南部民からなる多民族国家。
王国暦239(帝国暦13)年、ローディス教国光焔十字軍の侵攻に対して、西方のボルマウカ人国家ニルダム王国は内部分裂の末にわずか1年で滅亡。パラティヌス国王プロカスも、わずかな抵抗の末に降伏した。 現在は、ガリシア大陸の大国ローディス教国の属国となり、国王プロカスがローディスの三司官の下で、引き続き統治を行っている。ローディス教への改宗がなされたが、元来信仰されていたバーサ教も東部域を中心に信仰されている。 南部では、階級制度に反対する者によって起こされた革命運動が活発化、後にローディスからの独立とデュルメール王朝を打倒する革命に発展することになる。 |
由来 | ローマの七丘のひとつパラティウム(Palatium)の形容詞形(Palatinus)から。古代ローマの政治経済の中心地であり、「皇帝の」、「王宮の」を意味する語。王宮(Palace)の語源でもある。 |
戯言 | この地では、デスティンと名乗る、反乱軍のリーダー、デボネア、サラディン、ギルバルド、アイーシャの5人のゼノビア人が登場し、デネブがカストロ峡谷でチュートリアルを行ってくれます。 |
■ ▼ |
パラディン
(Paladin) | ||||||||||||||||
HELP | パラディン 人間系男性クラス | |||||||||||||||
登場 | クラス | |||||||||||||||
解説 |
人間系男性聖騎士クラス。前衛での攻撃が3回になった上、戦士系でありながら後衛では回復と除霊も可能になっている。ALI、CHAも高く、指揮官となるのに相応しいクラス。
詳細データ | |||||||||||||||
由来 |
Paladin。語源は、ラテン語のPalatinus、ローマ七丘のひとつPalatiumの形容詞形であり、転じて「皇帝の」「宮廷の」を意味する語から。宮中伯(Palatin)と同義。
特に、シャルルマーニュが十二使徒に因んで、異教徒克服のために選び出したという側近の十二勇士のことを意味する。シャルルマーニュの甥であったローラン伯の他、賢人オリヴィエ、イヴォン、イヴォワール、オトン、ベランジエ、老(勇猛)アンセイス、ジェラン、忠勇ジェリエ伯、ガスコーニュ人アンジェリエ、老将ルッションのジェラール、大司教チュルパン、ゴーチエ、デンマーク人オジエ公、サンソン大公などがいる。 | |||||||||||||||
戯言 |
基本は、ランスロット、アッシュを初めとした騎士達がなるかと思います。「ヒーリング」による回復力は低いですが、僧侶がいない部隊でも、アンデッドと戦うことができるのは便利。
その能力のせいで死神部隊に入れられることも多かったとか。 | |||||||||||||||
■ ▼ |
バラバラにせめろ
(?) | |
HELP | バラバラにせめろ |
登場 | バトルコマンド |
解説 |
バラバラに攻めろ。攻撃範囲内で最もHPの高い相手を優先的に攻撃し、攻撃力・防御力は僅かに上昇する。全体攻撃の場合も、最もHPの高い敵に対して最も有効な属性で攻撃。
また、敵にアンデッドがいる場合、後衛に配置された僧侶系キャラクターは、HP0のアンデッドを狙わずに、味方のHPを回復する。 |
由来 | 特に無し。 |
戯言 | 主に、ALIを変動させたくない場合や味方の低LVユニットの為に敵を弱体化させる場合など、敵を倒したくない戦闘で選択 |
■ ▼ |
バルカス
(Barcas?) | |
HELP | 彫刻家バルカス アーティスト・バルカス |
登場 |
|
解説 | 大陸一の天才彫刻家。代表作ぞうげのきふじんを始め、一流品と呼ばれる彫刻を数多く作り、並ぶもの無き天才と謳われた。サラディンをモデルに作った石像は、その出来から生涯最高の傑作と言われたが、石化したサラディン本人を複製した物であるという事実を告げられぬまま、弟子にその事実を託し、25年前の戦争でこの世を去った。 |
由来 | 不明 |
戯言 |
一流の人間だけあって名誉のために元の石像を破壊するような人ではなかったようです。アルビレオが石像の複製を作らせたのでしょうか?
北の教会の本人の他、アヤクチョ、セロデパスコ、チンチャアルタにサラディン像ありますが、幾つ造ったのでしょうか? |
■ ▼ |
バルタン
(Vultan) | ||||||||||||||||
HELP | バルタン 亜人系クラス | |||||||||||||||
登場 | クラス | |||||||||||||||
解説 |
亜人系有翼人クラス。ホークマンから、ALIを強化した上位クラス。拠点解放にも使える上、ホークマンから引き継いだSサイズで構成されたユニットならていくう移動に出来るだけの運搬力が魅力。
詳細データ | |||||||||||||||
由来 | Vultan。QueenのCD『FLASH GORDON』の中の曲『Vultan's Theme (Attack Of The Hawk Men)(鷹人間バルタンのテーマ)』からか。 | |||||||||||||||
戯言 |
都市解放部隊要員。戦力としてはあまり期待できないので、1人入れておけば十分かと思います。
この地に棲息しているバルタンは、カノープス以外、白髪ですが、パラティヌス王国には赤毛のバルタンが棲息しています。 英語版では、Eagleman(鷲人)。 | |||||||||||||||
■ ▼ |
バルハラ平原
(Valhalla Plain ) | |
HELP | バルハラ平原 永久凍土 |
登場 | 用語 |
解説 | 25年前の大乱で使われた魔法の影響によって、一年中、雪が降り積もり、途切れることの無い冷気に覆われた永久凍土となってしまった地。その余波は、南のガルビア半島にまで及んでいる。 |
由来 | 北欧神話でグラズヘイム(喜びの故郷)の近くにあるヴァルハラ(戦死者の館、Vallholl、Walhall)と呼ばれる広大な館。800人の戦士が並んで通れる540の扉があり、屋根は盾、垂木は槍で出来、ベンチは鎧で囲まれている。そこではヴァルキュリアに連れてこられたエインヘルヤル(死んだ英雄)が、戦いと宴会の日々を繰り返しながら、ラグナロクが来るのを待っている。 |
戯言 | 禁呪の影響でしょうか。ここが寒くなった分、その影響かどうかは分かりませんが、シュラマナは暖かくなったようです。 |
■ ▼ |
バルモア遺跡
(Balmorian Ruins) | |
HELP | バルモア遺跡 |
登場 | カストラート海攻略後に出現 (ステージ) |
解説 |
ドヌーブ王国の中心地として首都バルモア城が置かれていた地域。英雄と謳われた妖術士サラディンは兄弟子妖術士アルビレオの手によって石化され、栄華を誇った首都は廃虚となったが、この地に住む人々は、サラディンの教えと意志を受け継ぎ、誇りと希望を捨てることなく生きている。幾つかの街の入り口には、天才彫刻家バルカス作と伝えられるサラディンの石像が置かれ、ささやかな感謝と抵抗が見られる。
また、サラディン像を作ったと言われる天才彫刻家バルカスの弟子もこの地のどこかに住むという。 現在、この地を統治しているのは、サラディンを石化した本人であり、魔導師ラシュディの一番弟子とも言われる妖術士アルビレオである。 |
由来 | 不明。女優ドリュー・バルモア(Drew Barrymore)? |
戯言 | 地形が入り組んでいるため、移動し難いマップ。ワスカランからバルモアまで広い地域で戦闘が起こる可能性が有るため、移動力の早い部隊を広めに展開する必要があります。カニャーテ、セロデパスコを目指す主力と、カリャオ、ワンカイヨをそれぞれ目指す飛行部隊、ワスカラン〜シクアニの北を防衛する部隊が必要。セロデパスコ、カニャーテ、北の教会を抑えた後は、正攻法で挑むより、ワンカイヨかチンチャアルタに送った飛行部隊で奇襲をかけた方が良いかと思います。本物が分からないと、思ったよりも時間がかかるかも。 |
■ ▼ |
ハングドマン
(THE HANGED MAN) | |
HELP | ハングドマン(吊るされた男) |
登場 | タロットカード |
解説 |
拠点解放時に引くと、ユニット全員のSTRに−1、
戦闘中に使うと、敵全体のSTRを30%ダウンさせる。 |
由来 |
Hanged Man。吊るされた男。タロットカードで12番目のカードで、犠牲や試練を意味し、絵柄は逆さ釣りにされた者、刑死者や殉教者で表される。
正位置では自己犠牲や奉仕、試練の後の幸福を、逆位置では無意味な犠牲、不利、投降や諦めを意味する。 |
戯言 | 効果が直接に目に見えないせいか、効果があるのか良く分からないカード。STR主体の戦闘となる戦士系同士の戦いに使うと良いかと。対ボス戦に有っても良いですが、特に取っておく必要は無いかと思います。 |
■ ▼ |
パンプキンヘッド
(Pumpkin Head) | ||||||||||||||||
HELP | パンプキンヘッド モンスター系クラス | |||||||||||||||
登場 |
| |||||||||||||||
解説 |
モンスター系カボチャクラス。魔女デネブが独自の魔法で生み出したカボチャ頭の少年モンスター。能力自体は高くないものの、「ドラッグイーター」はHPを半分にする強力な攻撃。LUKも高い。
詳細データ | |||||||||||||||
由来 |
Pumpkin Head。カボチャ頭。万聖節前夜の祭ハロウィン(Helloween)で、魔除けのためにカボチャをくりぬいて作られるカボチャ提灯(Jack-o'-Lantern)から。元のケルト人の祭ではカブやピートなどで提灯を作られたらしいが、その後、アメリカ大陸でカボチャが発見されてからは、カボチャが使われるようになったらしい。
悪魔を騙した報いに永遠にカブで出来たランタンを持って彷徨うはめになった「けちんぼジャック」が、ジャック・オ・ランタンの名前の由来とも言われる。 | |||||||||||||||
戯言 |
デネブの依頼に応えればいくらでも仲間になりますが、使うかどうかは好み。安価とはいえ、攻撃回数×1で耐性も弱いので、取り柄はLUKのみ。くさったカボチャがあれば、格段に能力は上がりますが。
尚、パンプキンヘッドとマッドハロウィンは残りHP1のキャラとHP0のアンデッドキャラのみ倒すことができます。 馴れてきたら、ぜひ参加させて欲しい。 | |||||||||||||||
■ ▼ |